どうもご無沙汰しております。
ここ最近はBlogを更新する事なく、ほったらかし状態でした。すみません…。
そしてこの1ヶ月は、新型コロナウィルス感染拡大の影響でレースやイベントが軒並み中止や延期が続いており、スポーツ業界でも大変厳しい状況です。
ただ、国内外の感染者数を見てみると、本当にレースが再開出来るのか?全く想像もつきません。
これは、私自身もあきらめてるというより、それだけ事が重大になっているのだという事でしょう。
それでも選手たちは、レース再開向けて気持ちを切り替えて、トレーニングを行っている日々です。コラッジョ川西の所属選手達には、高強度のトレーニングは禁止。グループ練習も禁止を徹底して、技術的な練習をメインに行っています。
そして、こんな時は楽観主義になる事が選手としても、一人の国民としても大事なのではないかと思っています。
止まない雨はない。
明けぬ夜はない。
出口の無いトンネルは無い。
一生続く峠は無い。
冬は必ず春となる。
私や様々な指導者は、こんな苦悩の時こそ、みんなを元気に勇気づける事をする時ではないのでしょうか!
あの、アントニオ猪木氏も「元気があれば何でもできる」と国民を勇気づけてきました。
また、困難を乗り越えるには、志をしっかりと持たなければ乗り越えられない。
なぜコロナウィルスに勝つのか?
コロナウィルスに勝ったら何をしたいのか?
目標はや志は人それぞれです。
例えば私はの場合は・・・。
コロナウィルスに打ち勝って、早く毎晩飲み歩きたい!
コロナウィルスに打ち勝って、あびる程ビールを飲みたい!
コロナウィルスに打ち勝って、居酒屋でやきとりを思いっ切り食べたい!
飲み食いばっかりやん!⇒すみません。
そしてみんなで一緒にサイクリングを楽しんで温泉に行って笑いあいたい!!
だから、今は出来る事を一生懸命に出力したいと思います。
そして、そんな影の努力を重ねて行けば、見てる人はちゃんと見ていてくれます。
よく、おばあちゃんが言っていました。「お天道様は見ているよ」って。
自粛しない人が居ても気にしない気にしない。
必ず努力をしている人は、報われます。
そして、本当に努力をしている人達が報われる社会を作るのが、私達大人の仕事ではないでしょうか!
久しぶりに自分の想いをBlogに書けた事も、コロナウィルスで自宅にて仕事をしてるからゆっくりと書けました。
これも、感謝ですね。
感染予防して体調管理を万全に過ごして下さい!
長期戦になりそうなので、各自マイペースで頑張りましょう!!

南あわじ市ご当地じゃらんの撮影で食べまくる。めっちゃ旨い!!

栂尾大知

最新記事 by 栂尾大知 (全て見る)
- 栂尾代表のBlog「SCULTURAENDURANCE!」 - 2020年11月18日
- 栂尾代表のBlog「新型コロナ緊急支援開始!」 - 2020年5月2日
- 栂尾代表のBlog「教育の大切さ 真面目version」 - 2020年4月26日