ブログを書くのが半年ぶりになってしまいましたが、2019シーズンもいよいよスタートしました。
コラッジョ川西サイクリングチームには、思い出のたくさん詰まった「西日本チャレンジロード」。
1年目はU-23カテゴリーで、1-2-3-4フィニッシュという衝撃的なデビューを飾った大会である事は記憶にもまだ新しい。
その後もU-17での優勝など相性の良い大会である事はわかっていました。
しかし、最近のチーム事情で言えば、直ぐに勝利に直結するような育成方法を取っていないのと、勝利だけをこだわって偏った指導をしたくないという、自分の気持ちがあり、正直レースには選手に期待を掛けないようにしているのが現実だった。
今回の「西日本チャレンジロード」も同様の考え。
それでもコラッジョ川西サイクリングチームの選手は冷たい雨の中、低体温症になりながらもリタイアをせずに、最後まで粘って走り切った。
監督である私はそれで十分だった。
この日、コラッジョ川西サイクリングチームは朝一の、U-17クラスから、最終レースの小学校高学年クラスまでずっと会場にいて、チームメイトの走りをみんなで一緒に応援していた。
そんな中、最後の最後の最終レース、小学校高学年クラスに出場した、宮本翼輝選手(小学6年生)が渾身のスプリントで優勝を勝ち取ってゴール!!
1日の疲れは全て吹き飛んだ会心の勝利にチームメイト達は満面の笑みに包まれた。
これが、スポーツのいい所だと、改めてまた子供達に教えてもらえた。
これこそチームを作り上げる原動力になる。
チームは本気で若手育成に取り組んでいるチームであるがゆえに、選手の入れ替わりが多い。
本気で人を育てるんであれば、本気でぶつかっていくしかない。
疲れる事の方が多く、誰にも言えない悩みも尽きないが、自分には家族のように宝である選手達がいる。
だから頑張ろうと思えるし、頑張るしかないんだよなぁーと1人でツブヤク毎日。
明日からも、自分らしく、情熱を持って、原点を忘れずに、感謝しながら自身の夢を実現するために走り抜けようと思う。
一度しかない人生だから!!

2019チームメンバー

栂尾大知

最新記事 by 栂尾大知 (全て見る)
- 栂尾代表のBlog「SCULTURAENDURANCE!」 - 2020年11月18日
- 栂尾代表のBlog「新型コロナ緊急支援開始!」 - 2020年5月2日
- 栂尾代表のBlog「教育の大切さ 真面目version」 - 2020年4月26日