ロード乗りの皆さんオフを満喫していますか?
私は全日本CXが終わって(二つの意味で)、一時の休息を楽しんでおります。
しかし、オフでもやることが無いと言う訳ではありません。
さてじゃあなにやるかっていうと、シーズン中にできなかったこと。
例えばポジションの見直し。
シーズン中でも多少はいじりますが、大きく変更するのはレースの結果に左右しそうでやっぱり怖い。
故に、狙うレースも特に無いオフにポジション変更して調子を見るのがベターかなと。
でもそんな大それた変更ってステムから何から色々買い足さないとムズカシイ。
そこで、シマノのバイクフィッティング。
大阪ではベックオン様が導入してあります。
少し前までは簡単なフィッティングと3Dで見れるペダリングまでしか分析できませんでしたが、最近3Dモーションキャプチャーを使用したダイナミックフィッティングというものができるようになりました。
これは脚や腕などにセンサーを取り付け、カメラでその動きを把握することにより、その人に合ったポジションを勝手に弾き出してくれるというもの。
準備に多少時間はかかりますが、1分程自転車を漕ぐだけで解析が完了するので恐ろしい。
カラダは正直ですなぁグヘヘ。
その後はモニターで自分の体の動きやペダリング効率も見ることができ、mm単位でのポジション変更も簡単に行えるので、納得行くまでフィッティングを堪能できます。
私も体験させていただいたのですが、夢中になって写真を取ることをすっかり忘れてました。すいません。
ペダリングの分析結果はプリントアウトして頂いたので、それだけ貼っつけておきます。
横から見てどこで踏んでいるか、どちらに力が逃げているか、ペダルのどこで踏めているか等々。
これは平均の値ですが、実際はリアルタイムで見ることができます。
しかしまだまだ無駄がありますな・・・。
ちょっと乗るだけでパっと結果がわかるこのフィッティングシステム。
一度お試ししてはいかがでしょうか。

豊田勝徳

最新記事 by 豊田勝徳 (全て見る)
- 豊田勝徳のブログ「1年間の御礼とご挨拶」 - 2015年12月31日
- 豊田勝徳のブログ「フカい前傾、高いフカは、あサメし前」 - 2015年12月30日
- 豊田勝徳のブログ「MERIDA試乗会」 - 2015年12月30日