少し前から自転車に乗っているとどこからかパキパキ音がしていました。
最近になってその音が大きく?長く?続くようになり、ちょっと勾配のキツい坂を上ると常にパキパキパキパキパキスタンでひっじょーに不快なので原因を探ってみることに。
異音の原因として一番よく聞く場所はBB(トヨカツ調べ)。
確かにその辺りから聞こえる気がする。
しかし全く別のところから鳴っている可能性もあるので、遠い場所からしらみつぶしで探して行くことに。
まずはハンドル周り。
ヘッドに負担をかけたり、ハンドル持たずに漕いでもなるからここはない。
サドル周辺もダンシングした際に鳴っているので可能性は低いだろう。
ペダルも何度か付けたり外したりして見ているので違う、ハズ。
あとはやっぱり駆動系周辺?
鳴りやすいのは、BB、チェーン、チェーンリングボルト、スプロケ、RD、フリーハブといったところか、って多いなおい。
この辺りを自分で触るのは少し自信が無かったので、プロにお任せすることに。
駆動系に自信ありといえば大杉走輪様。
ブログでもよくBBやプーリー等回転性能の話がでてきています。
泣きついて原因を調べてもらった結果は・・・?
選ばれたのは、チェーンでした。
伸び気味だったのでチェーンリングにキチンとかかってなかったのでしょう。
チェーンを替えてあらスッキリ、まるで音がなくなりました。
他の箇所も調べてメンテナンスもして頂き、日曜は快適に走ることができました。
異音が出たらすぐお店へGO、ですね。
ありがとうございました!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
営業時間 11:30~20:00
水曜日定休、イベント等でお休みすることがございます。

豊田勝徳

最新記事 by 豊田勝徳 (全て見る)
- 豊田勝徳のブログ「1年間の御礼とご挨拶」 - 2015年12月31日
- 豊田勝徳のブログ「フカい前傾、高いフカは、あサメし前」 - 2015年12月30日
- 豊田勝徳のブログ「MERIDA試乗会」 - 2015年12月30日